潰瘍性大腸炎 薬なし寛解期維持!お食事⑦

潰瘍性大腸炎
スポンサーリンク

潰瘍性大腸炎 薬なし寛解期維持!お食事⑥

では7日目参ります!(‘ω’)
一応1週間分ということで本日最終日ですが、普段の食事は定期的にあげようと思います♪🐸
季節によって食べるものが変わるので寒い時期になったらまたしようかな(^^)

本日のお食事は食事療法中も食べていた内容なので特に注意点はナシです🐸ケロケロ

7日目 朝ごはん

・しまほっけ、大根おろし
・もち麦玄米 
・お味噌汁(さつまいも、玉ねぎ、にんじん、えのき、エリンギ)
・キャベツ+めかぶ
・青汁(写ってない)

定番のほっけです!(‘ω’)
ほっけはDHAとEPA豊富!血液サラサラ~♪
DHAとEPAは青魚に豊富に含まれていますが、私は青魚のアレルギーがちょくちょくあって食べられるものが少ないので、青魚に負けないくらい栄養満点なほっけちゃんをよく食べます🐡ギョギョ☆彡
タンパク質も豊富!ビタミンDとカルシウムも含まれているので、骨や歯の形成を助けてくれます♪
大根おろしと合わせて食べるのが好き☆彡

キャベツめかぶももはや定番(‘ω’)
私はいつも国産の味付きめかぶを食べています。
味ついてるのであとはキャベツと混ぜるだけです(‘ω’)楽チン♪

そしていつものもち麦玄米🍚(‘ω’)

このお味噌汁は、おばあちゃんがまだ関西に住んでた頃、おうちの近くにあった創作料理屋さんで出して頂いたお味噌汁の真似です(‘ω’)♪
本物はもっと具が細かくて繊細なお味ですが。笑
あとエリンギは入っていなかったように思いますが。笑
さつまいもが良い感じな甘さで自分で作っても美味しいです🍚
おばあちゃんも認知症みたいな感じで会えない間に私のこと忘れちゃったかもしれないし、
小さいころからよく行ってた料理屋さんなので、おじいちゃんのことも思い出して結構泣けてくるお味噌汁です😢🍚
みなさんもそういう食べ物ありますよね。
悲しいとかじゃないけど思い出してうるうるみたいな、、ね(‘ω’)

話が大分逸れてしまいました。失礼。戻ります。


7日目 間食

・あんこのおだんご🍡一本
・青汁(写ってない)

よくスーパーにあるやつ(‘ω’)♪
これは旦那くんが買ってきた🍡
このシリーズ何が好き?私は黒ごまが好きなんだけど、あんこも美味しいよね♪
個人的に和菓子は潰瘍性大腸炎へノーダメージなので気にしないで食べてる(‘ω’)食べすぎは注意だけどね🐱
関連→潰瘍性大腸炎 食生活~お菓子編~


7日目 夜ごはん

・お豆腐卵とじ丼
・キャベツ、レタス、きゅうりのサラダ+塩昆布、ごま油、MCTオイル、リンゴ酢
・お味噌汁(朝の残り)

この丼どっかに出てきたっけ??
親子丼が鶏肉ではなく島豆腐になったバージョン!つまりもう親子丼ではない。
味付けは親子丼と同じ(‘ω’)
島豆腐に焼き目をつけて、玉ねぎも甘くなるまで炒めると美味しい♪
下のごはんはいつものもち麦玄米です。

お味噌汁は朝の残りの思い出味噌汁(^^)今度からこのお味噌汁は、”大阪の思い出味噌汁”と名付けよう!そうしよう!

サラダも定番サラダです(^^)
油はかけ過ぎ注意!!体に良くても油は油、脂質だからね(‘ω’)
MCTオイルお勧めこちら☆彡
リンゴ酢お勧めこちら☆彡



ということで7日分ご紹介させて頂きました(‘ω’)♪
青汁を撮り忘れる失態が多発していて申し訳ないです。。
食後に飲むこともあったり、写真撮る前にごくごく飲みほしてしまったりで、、すみませんm(__)m

食事療法中とは異なるところもありますが、普段はこんな感じです(^^)
一度、腸の健康が取り戻せれば、少しいい加減に食べて大丈夫です。
ただ、ファストフードや高脂質な食事などが”続く”のは良くないので、心の食欲を優先して胃腸の負担になるものを食べたら、次の日は生野菜と植物性タンパク質や魚を摂取して調整しています(‘ω’)

あとは1日の中で、タンパク質の摂取源を肉、魚、豆類、卵などからバランスよく摂れるようになんとなく心がけてます。
厳密にやるのはしんどいのでなんとなくです。
まあ要は肉に偏らないように気をつけています。

私のバイブル本にも、潰瘍性大腸炎の項目に”和食を基本に”と書いてあります。
やはり和食中心にすることで腸への負担を軽減できるということなんでしょうきっと🐣

私がなぜここまでこの本推すかというと、潰瘍性大腸炎の項目は潰瘍性大腸炎を患って後に根治までたどりついた西本真司先生のお言葉が載ってるんですよ。
説得力が半端じゃないです!!
そして、潰瘍性大腸炎の項目だけじゃなくてこの本の内容全部がすべて参考になるし、日常の中でできるセルフケアなど盛りだくさんで、いろいろ迷って何を信じればいいかわからない状態になってしまったらこれ一冊信じればいいと思う!!もちろん個人的にだけども!!


また季節が変わるころか、そろそろ出番かな?!と思ったら普段の食生活更新していきたいと思います♪(‘ω’)

関連→潰瘍性大腸炎 食生活~飲み物編~

コメント

タイトルとURLをコピーしました