潰瘍性大腸炎 薬なし寛解期維持!お食事⑤

潰瘍性大腸炎
スポンサーリンク

潰瘍性大腸炎 薬なし寛解期維持!お食事④


では5日目です(‘ω’)☆彡

よろしければ参考になさってみてくださいませ~♪

5日目 朝ごはん

・鮭フレークたまごおにぎり
・キャベツときゅうりとめかぶのサラダ
・青汁(写ってない)

このおにぎりはよく食べます(‘ω’)
ごはんはいつも通りもち麦玄米です。
鮭フレークでも、焼き鮭ほぐしてもどっちでもOKです。
卵は醤油、お酒、つゆ、オリゴ糖をそれぞれちょぴーっとだけ入れて軽く味つけしてます(‘ω’)
あとは卵をスクランブルエッグにして、ご飯と鮭と混ぜ混ぜして握って出来上がり♪


5日目 お昼ごはん

・朝と同じ量のおにぎり

写真撮ってませんでした。すみません(‘ω’)
米好き人間なのでおにぎり大好き🍙(‘ω’)♪


5日目 夜ごはん

・棒棒鶏のようなサラダ(キャベツ、きゅうり、ささみ)+自家製ごまだれ
・きのことわかめのコンソメスープ

朝とお昼でたくさん食べたので夜はごはんなしです。
このスープはエリンギとしめじです。コンソメで作ってレモン果汁と白ゴマ入れると焼肉屋さんのスープみたいになってめちゃめちゃ美味しいです(‘ω’)♪

野菜の方は好きな生野菜に茹でたささみ乗っけて出来上がり♪
ささみはいっぱいの沸騰したお湯に投入→火を消して鍋に蓋をして7~8分放置→パサパサじゃなく柔らかく仕上がります(‘ω’)
ちなみに6分だともっと柔らかいですが室温やお肉自体の温度によっては火の通りが結構甘い、なんならお肉まだ赤いみたいなときがあります。

私、ご飯作るときに調味料とか量り使うのすっごい苦手なんですけど、ごまだれは今回初めてちゃんと作るときに量ってみました!

・無調整豆乳 50ml
・ごま油 小さじ1
・酒 大さじ2
・オリゴ糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・お酢 小さじ1
・白ゴマ 好きな量

これを小鍋に投入して煮立たせて完成!
この分量だとちょっと甘めなので、お酒かオリゴ糖の量調整してください(‘ω’)
私はさらに出来上がった後追いゴマします(‘ω’)♪

市販のごまだれだと、ぶどう糖果糖液糖とか化学調味料が入ってたりするのが気になるので自分で作ります(‘ω’)
しかもごまだれは自分で作った方が美味しい(‘ω’)♪


ということで、5日目でした~☆彡

潰瘍性大腸炎 薬なし寛解期維持!お食事⑥

コメント

タイトルとURLをコピーしました