潰瘍性大腸炎とヨーグルト

食事
スポンサーリンク


私はヨーグルトに限らず、乳製品がちーちゃい時から大好きです(‘ω’)

なんちゃらラテとか、アイスクリームとか、生クリームもろもろ、、
なぜ乳製品と砂糖の組み合わせはあんなに美味しいのか(‘ω’)

今回はヨーグルトに絞ってお話しようと思います。


ヨーグルトって一般的に体に良い!とされていますよね(‘ω’)
腸内環境が整うとかいろいろあると言われてます。(ざっくり)

ネットで調べて、でてくることを書いてもしょうがないので
私の個人的な意見を書こうと思います。

私は身体に良いというよりも、好きだからたまに食べます。

食事療法していた期間は2,3日にカップ一つ分食べていましたが
潰瘍性大腸炎に対して効果があるかどうかは正直分かりません。

ただ、私の場合、加糖タイプのものを食べると
めちゃめちゃお腹が張ります

下っ腹がパンパンになって風船になった感じです。

理由は分かりませんが、無糖タイプのものだとなりません。謎です(‘ω’)

むかーし、20年くらい前に読んだ本に、
日本人は乳糖を分解できる人がそもそも少ない、というようなことが
書いてあったので、そういうことなんだと思います。(曖昧ですみません)

ヨーグルトは、好きならば嗜好品として適度な範囲で食べるのは良いと思いますが、
好きでもないのに、「健康のためだー!」と
無理矢理食べる必要はないのかな?と思います。

私のおすすめの食べ方は、無糖タイプのものに
ブルーベリーやリンゴなど好きなフルーツを一種類だけ入れて
オリゴ糖をお好みでかける!です(‘ω’)

オリゴ糖は普通にスーパーでも売っているのでよかったら探してみてください(‘ω’)
”てんさいオリゴ”というやつがおいしいです(‘ω’)

ヨーグルトの話に戻りますが、
乳製品はアレルギーになる可能性もあるので食べすぎ注意ですね。

潰瘍性大腸炎でただでさえ、腸が大けがしてる状態ですよね。
大腸は免疫機能の大部分を担っています。
アレルギーも免疫の異常反応なので、
ヨーグルトに限らず、アレルゲンとして指定されているものは
適度な範囲で偏らないように摂取するのが大事かと思います(‘ω’)

個人的な意見ですが、どなたかの参考になればと思います(‘ω’)









コメント

タイトルとURLをコピーしました