<潰瘍性大腸炎 食事療法~具体的な内容>
<潰瘍性大腸炎 食事療法~大事なこと>
私が食事療法を実施した結果です。

1.潰瘍性大腸炎の症状がなくなった
何度も書いていますが、
それまでは血便、下血、下痢、しぶり便、腹痛などの症状が毎日で
1日に10回以上トイレに行ってました。
私の場合は、水分補給しては腹痛に襲われ、食事をしては腹痛に襲われ、、
もう一日何時間トイレに籠っていたか分かりません。。
食事療法はじめた当初は、
薬をやめて食物繊維もゴリゴリ摂取していたので
1日10回以上?もしかしたら20回以上?行ってたかもしれません(^^;
が、1ヶ月以上経つ頃には、これらの症状がなくなり、
固形の便がするんっと出るようになりました(‘ω’)
あと、おならが出るようになったときは感動しました!!
UCあるあるだと思うのですが、
おならだ!と思ってトイレ行くと、おならじゃなくて違うものが出てきませんか?(^^;
もう、おならしたい=何か物質が出てくるもんだから
こちとらトイレに行くしかないみたいな(^^;
おならしたい=おならだけ出る
となったときは本当に嬉しかったです(‘ω’)笑
2.薬をやめられた
私の「薬やめたい!!」という願いが叶いました(‘ω’)
これは真似しないでほしいというかもしやるなら絶対に事前にかかりつけのお医者さんに相談してほしいのですが
食事療法をやり始めると同時に薬はやめました。完全に自己責任というやつです。
食生活を変えれば薬は必要なくなると思って先にやめてしまいました(^^;
このときの私の状態としては、潰瘍性大腸炎の軽症~中等症で活動期が5か月以上続いていたと思います。もっとかな?
ちょっと詳しく思い出せません。。すみません
自分の体感としては慢性持続型に近かったと思います。
ちなみに服用していたのは
・ペンタサ錠500㎎飲み薬 1日8錠
・ペンタサ坐薬1gかリンデロン坐薬1.0㎎ 1日2回
(この時期どちらを使っていたか忘れてしまいました。。すみません)
・ミヤBM錠、ビオフェルミン 毎食後1錠ずつ
・トランコロン錠7.5㎎ 1日6錠(調子が悪かったので一時的に飲んでいました)
レクタブル注腸剤(泡のやつですね)は、
一発で注入した瞬間、耳や鼻の粘膜が痒くなったのですぐに使用中止になりました。私には全く合わなかったです。
よく考えたら、これだけ毎日薬飲んでるのに毎日おなかの調子が悪いって不思議ですよね。。
私の場合はかかりつけの先生に
「薬をやめて食生活を変えたら症状が全くなくなったよ」という報告をして
しっかり内視鏡検査をし、寛解期という検査結果をもらって
「じゃあもう薬はいらないかな?」という話になり、今は正式に薬の処方はなしです。
ミヤBM錠とビオフェルミンは乳酸菌サプリ?みたいなものなので薬というのかわかりませんが(‘ω’)
内視鏡検査はこれからも定期的にやります。
誤解のないように言うと、私は西洋医学を否定しているわけではないです。
西洋医学にも東洋医学にも助けられた経験があるので感謝してます(‘ω’)
ただ単純に、この時は薬をやめたかったというだけです。
3.肌荒れが治った
これは本当に嬉しかったです。
今でも生理前はブツブツできやすいのですが、それ以外の期間は食事を気を付ければいいということがわかりました。
他の方のブログで拝見したのですがやはりグルテンフリーが良かったみたいです。
グルテンフリーを勧めてくれた会社の女の子(顔面に全振りしてる美女。まじ芸能人級)には感謝です(‘ω’)
あと、これは効果があるのかわかりませんがよくブルーベリーを食べていたのでそれもよかったのかな?と思います。
4.痩せた
一時期マイナス8㎏までいきましたが今はそこから3㎏戻ってます。
身体が軽くなって動きやすいです!!(‘ω’)笑
ただ、おっぱいは小さくなりました。笑
周りの人に「痩せたね!おっぱいちっちゃくなったね!w」ってめちゃめちゃ言われました笑
具体的な内容の記事で書かなかったのですが細胞を早く生まれ変わらせたくて
オートファジー(16時間断食)も並行してやっていたのですが、これはさすがにやりすぎだったかもしれません。
低血糖や貧血を起こすかもですし、、あんまりお勧めしないです(^^;
これをやる場合は、同じくかかりつけのお医者さんに相談してくださいませ。
健康な人が食べすぎちゃった次の日にやるのはいいかもしれないですが(^^;
ただ、他の方のブログで、断食が効果高かったというような内容も見かけたので人によるのかな?と思います。
個人的にお勧めできないので書かなかったというわけです。
結果として瘦せただけで、目的は瘦せることではなかったのでこれは良くも悪くもですかね(‘ω’)

結果はこんな感じでした(‘ω’)
この時期程ではないですが今も食生活は気をつけています。
食事療法を経て、腸内環境を整えることができてしまえば、食べたい物を少し食べたくらいではびくともしなくなります(‘ω’)
だからって毎日マック!ラーメン!とかはさすがに厳しいと思いますのでご注意を。笑
でも以前のようにラーメン食べてお腹下すとか、
どこ行ってもトイレの心配をするとか、
間に合わなくて漏らしてしまうとか、
そういったことはなくなって快適に過ごしております。
私としてはトイレで過ごす時間が圧倒的に短くなったのが嬉しいです(‘ω’)♪
食事療法明けて、最初の外食がつけ麺屋さんだったのですが、すごくドキドキだったのを覚えています。笑
結果としては丸々一人前食べてもお腹は下ることなく、家に到着してからバナナうんこちゃん🍌が出たときは本当に感動しました!!!
会社の人と行ったのであちらも「大丈夫?お腹いけてる?!」って気遣ってくれました。笑
優しいね(‘ω’)
↑にも書いてありますが、ラーメン=下痢だったので、この変化は本当に嬉しかったです😢
食事療法頑張って良かったと思った瞬間でした(‘ω’)♪
この私の経験がどなたかの参考になれば、少しでもお役に立てれば幸いです。
潰瘍性大腸炎寛解期維持!お食事①
潰瘍性大腸炎寛解期維持!お食事②
潰瘍性大腸炎寛解期維持!お食事③
潰瘍性大腸炎寛解期維持!お食事④
潰瘍性大腸炎寛解期維持!お食事⑤
コメント